こんにちは!今回はYouTubeで副業を始めたいけど何からやったらいいかわからない。という方にむけて記事を書きました。
🔽こんな悩み解決します
- 副業でYouTubeを始めたいけど何からやったらいいかわからない
- YouTubeを始めるにあたって学びたいが、何から学んだらいいかわらない
- やってみたいが一人で続ける自信がない
- 優良なコンテンツを探している
現在私は飲食店勤務のサラリーマンをやっていて、妻と子供2人を養っています。
将来の事を考え、副業含め、どんな稼ぎ方が出来るか、1年間様々な行動をしてきました。
- FX(投資)
- ブログ
- アフィリエイト
- クラウドワークス(ランサーズ)
- Amazon転売
- プログラミング(勉強)
飲食店で20年務めてきた私に何が出来るのか、正直わからず、とにかくいろんな事をやってみました。
当然ですが初めはわからない事だらけで、なかなか行動を取ることも出来ませんでした。
そして本格的に副業を含めて自分に何が出来るのかを行動してきた結果、飲食店で培ってきた経験を生かし、同じような悩みを抱えている方々の悩みを解消できるコンテンツを作ろうと思いました。
その結果YouTube発信してみようというところにたどり着いたんです。
趣味程度で、YouTubeの動画をのせた事はありましたが、ビジネスとして本格的に取り組んでみようと思ったのは初めてでしたので、何から手をつけてどう取り組んだらいいかがわかりませんでした。
そして下記のような不安があったため、YouTubeを取り組めずにいました
- 本当に自分がやって収益が出せるのだろうか
- 時間の無駄になってしまわないだろうか
- 今流行の副業「プログラミング」をやった方が良いんじゃないか
そんな不安を解消したいと思い、同じような事を取り組んでいる仲間はいないか探してみました。
その結果・・・
想像はしていましたが、一人も僕の周りにはいませんでした。
そうなんです
YouTubeを副業として取り組んでいる人って身近には、なかなかいないんです。
そこで
「オンラインサロンってどうなんだろう?」
と思い、検索してみました。
でも正直オンラインサロンって入らないとよくわからないですよね。
僕のオンラインサロンのイメージは、意識高系の人が中心になって色んな活動をしていて、その報告や会話で盛り上がるような、そんな印象でした。
「自分にはついていけないんじゃないか」
と、尻込みをして、なかなか無料であってもオンラインサロン、というものに手を出す事が出来ませんでした。
YouTubeをやりたい気持ちとは裏腹になかなか行動が取れず、何も変わらない毎日に焦りを感じ、「何からやったら良いんだ−!」と、ストレスも溜まってきました。
そんな中、YouTubeをやりたいのに行動ができていない、フラストレーションが限界に達した頃、昔から見ていたイケハヤさんのツイートを見ていたら
こんな内容のツイートが入ってきました。
イケハヤさんはブログを始めた頃から知っており、動画も毎日拝見させていただいていました。何も知らない人からのこういった商品を買うよりも、よっぽどか信頼性が高くイケハヤさんのようなジャンルでYouTubeをやりたいと思っていたので
「これだ!」と思い、迷わず即決でこの教材を購入しました。
教材は2種類あり
-
「YouTube攻略大全(オンライン参加権付き)」49800円
-
「YouTube攻略サロン」29800円 ※「YouTube攻略大全」のオンラインサロンのみのプランです。
「高っ!!」って思いました?
こういった教材に自己投資をしたことのないかたはこの値段設定を高く感じるかもしれません。でも私は全くそうは思いませんでした。自分のお金の使い道を振り返ってみると、ずいぶん無駄なことに使ってきました。でも今回は違います。
例えば、子供を塾に通わせたり、英会話を習わせたり、自己啓発のために本を購入したりしますよね。私の中ではそれと一緒でした。
自分がやりたいと思い、失敗しても後悔のない覚悟ができていたっていうこともあるかもしれません。
どんな分野でもそうですが、成功している人の真似をするのが一番早い。そして現在の私は37歳。学生の時の自分とは違い、時間があまりないのです。
もし教材を購入して、失敗したとしても、何も行動を起こさず、だらだらとどうしようか悩んでいる時間の方がもったいないので、購入してチャレンジすることに決めました。
今回はそんな教材のレビュー、紹介をしていきたいと思います。
もしここまでで少しでも興味を持っていただけたら幸いです。これは押し売りレビューではありません。
やってみたいと思った方のみ共感していただけるだけで嬉しいです。
教材購入のメリット&デメリット
メリット
- 他のオンラインサロンと違い買い切り
- 運営相談サポートも無制限で利用できます
- イケハヤさんに自身のチャンネルのアドバイスをいただけます
- YouTube動画作成を1から学べます
- 自分のチャンネルの分析の仕方がわかります
- 現在600名以上のサロンメンバーがいらっしゃるので、一人でやっているという孤独感からは開放されます
・・・などなど
そのほかにも細かい部分まで、手取り足取り学ぶ事ができます。
教材内容は文章と、動画の両方で解説してくれるので、とてもわかりやすい内容でした。
オンラインサロンでは今では600名を超える仲間が毎日優良な情報を流してくれるので、その時のトレンドにとても乗りやすいです。
初心者から上級者まで多くを学びながら、自身のチャンネルを育てる事ができます。
デメリット
- 教材の値段が高い?
- 趣味程度でやろうとしている人にはきついかも
・・・それくらいだと思います。
教材の値段は私自身は即決で購入したほど「これは安い!」と思いとても価値がある自己投資として、迷わず購入しました。
私自身本気で取り組める副業をずっと探して、調べて、経験してきたので、なんとなくやってみようかな、という方には少し高く感じるかもしれません。
あとはこういった、インターネットで教材を買って、自己投資をした事がないかたは、抵抗があるかもしれませんね。
「それって本当に価値あるの?」
「それやったらもとは取れる保証はあるの?」
そういった不安もあるかと思います。私自身も1年前まではそうでした。多くの自己投資をしてきました。
本を買って読むことも同じ自己投資ですね。それを実戦形式で、わかりやすく解説されていたり、サポートしてくれるのが、こういった教材の位置付けになると思います。
でもその自己投資をしてきた結果、この1年で大きく成長でき、かなり行動力が上がりました。
1年前までは、上記のような不安や迷いがあり、なかなか行動できませんでした。
もしYouTubeをビジネスとして、副業として始めたいと思っている方は、ぜひその1歩を踏み出して、まずはチャンネル登録者1000人目指してみませんか?
YouTubeをやる事で
私はこの教材に出会い、自分がやってみたいことに全力でやる事を楽しめています。例えこのチャレンジが失敗したとしても、多くのスキルと、経験が身に付き、次へつなげる事ができると確信しています。
具体的には
-
ウェブマーケティングを学ぶ事ができる(世の中が自身の動画でどういうことに反応し、需要があるのかを知る事ができる)
-
トーク力が上がる。(人前で話す事がうまくなることは、自身の資産になります)
-
動画編集技術が身に付く(現在2020年は動画編集での副業の需要もとても多いです。YouTubeをやってみて、動画編集の楽しさに気付きそっちの道にいくのもありですね)
-
自身のコンテンツが溜まっていく。YouTubeでアップした動画の数であったり、それらをやる過程で培ってきた、様々なスキル、経験、ノウハウを生かして、自身のコンテンツを作る事ができるようになります。
入るなら今!早い方がお得な理由
私自身が購入した時はリリース直後でしたので、現在49800円で販売されていますが、
「YouTube攻略大全(オンライン参加権付き)」49800円
イケハヤさんは他のコンテンツも販売しており、今後需要が更に高まれば値段を上げると言われています。※調べるとわかりますが、他の教材も既に値上がりしています。
その他の理由そしても、2020年に入り、これからYouTubeの需要は更に加速しています。そこに参入して利益を出したいのならば、早い方がいいに決まっていますね(せかすつもりはありません)(笑)。
「5G」が導入された際に、自身のチェンネルのポジションが確立されているかどうかがとても重要だと思っています。
イケハヤさんは個人的には尊敬していますが、信者やファンとかではなく、自身がこの教材購入してみて、本当にお勧めでしたので、共有できたらと思いレビューを書かせていて抱きました。
ぜひこの機会に一緒にYouTube頑張りましょう!
おすすめ教材
-
「YouTube攻略大全(オンライン参加権付き)」49800円
-
「YouTube攻略サロン」29800円 ※「YouTube攻略大全」のオンラインサロンのみのプランです。