サラリーマン 副業 飲食店

副業をやると人生豊かになる!(副業の始め方も解説)

こんにちは!

今日はみんな大好きお金の話シリーズです(笑)

なかなかお金がたまらない

会社で頑張っているけどなかなか給料が上がらない

この先も給料が上がる見通しがつかない

そんな悩みを抱えている方も多いと思います。

じゃあどうしたらいいか。お金の増やし方は3つあります

ポイント

  • 固定費を減らす(無駄遣いしない)
  • 所得を増やす(サラリーマンであれば会社での給料upか副業)
  • 不労所得を得る(株の配当、不動産投資、アフィリエイトなど)

固定費を減らすための手法は🔽こちらの記事にまとめてあるのでよろしければご覧ください

飲食店サラリーマン、お金の増やし方 具体的な方法教えます

こんにちは! 今回は飲食店だけではなく、多くのサラリーマンの方々の悩み 「収入を増やしたい」 これを少しでも解決出来る様に、私の実体験も含めて解説していきます。 こんな悩み解決します! 今の仕事形態に ...

続きを見る

そして今回はその中でもサラリーマンの方へ

「副業をすることをオススメします」という内容を書いていこうと思います。

今現在の会社で働くことに生きがいを感じ、給料に不満もない方は、どうぞ!そのまま頑張ってください!そんないい環境で働けている方はとても幸せだと思います。

そうではない方のために話をすすめていきます。

副業で得られることは3つあります

ポイント

  • 収入が増える
  • お金を自分で稼ぐスキルが身に付く
  • 本業にも生かせるスキルが身に付く

それらを深堀していきましょう

メリットデメリット

まず、「副業をすることで、本業に支障が出るんじゃないの?」と思う方もいると思います。確かに本業でフルタイムで働き、疲れた体にムチ撃ってさらに働くわけですから、支障はゼロではありません。

ただ

私も下記の通り、数々の副業を行ってきました。

  • ビジネス書読みあさり(月3冊程度)
  • FX無料セミナーへ行く
  • FXを始める
  • FX教材ネットで購入
  • Amazon転売勉強し実行
  • Amazon転売断念
  • ランサーズ(クラウドソーシングサイト)でライティングの案件獲得(10万円ほど稼ぐ)
  • ブログ始める
  • ブログ教材ネットで購入
  • プログラミング勉強(HTML・CSS完了)
  • ビジネスYouTube始める
  • Adobe premier Pro 購入&勉強(youtubeに生かすため)
  • YouTube教材ネットで購入
  • 格安SIMにする
  • 簿記検定3級受ける(1ヶ月の勉強で合格!)
  • 積立nisa始める

上記は1年間で行動したものです

その経験を元に、副業をすると

どんなメリットが得られて

どんなデメリットがあるのか

それをお話ししていきます。

収入が増える

当然ですが収入が増えます(笑)

でもこれが本当に大きい。皆さんの生活で月に5万円収入が増えた事を鮮明にイメージしてもらえばわかると思いますが、かなり自由が広がります。

でもいきなり5万円は結構ハードルが高いので、「とりあえず1万円稼いでみよう!」そんな気持ちでやってみるのがいいと思います

「5万円くらいじゃ、全然変わんないよ〜」

という方は、まず固定費を下げる努力をしましょう。副業を始めるには結構エネルギーが必要です。固定費を下げる方がよっぽど楽で、効果も大きいです。

お金を自分で稼ぐスキルが身に付く

具体的に何をやったらいいかは下記で紹介しますが、結論から言うと

「やってみたい事からかたっぱしからやっていく」

これがおすすめです。

そしてやりたい事をやるので、スキルアップのスピードも早いです。それをやる事で、今まで稼ぐために使っていなかった能力が開花し、稼ぐための力が身につきます。

本来5万円くらい副業で稼ぐ力は皆さん持っています。

ただ、やったことのないことへ取り組む不安と労力への尻込み、そして

「そんなことやって本当に稼げるの?」

という疑いからなかなか行動できていないだけです。

なのでまずはやってみたいことを調べるところから始めましょう。その分野で稼いでいる人が必ずいます。YouTubeの動画や本を読み学んでみるところからでいいと思います

本業にも生かせるスキルが身に付く

「副業」というと本業とは別のことをやる、というイメージの方も多いとおもいますが、そんなことはないです。本業に生かせる副業も多いと思います。

例えば私は飲食店のサラリーマンをやっていますが、こういったブログを使い、

「信頼関係の築き方」

「モチベーションの上げ方」

「人不足解消法」

など、自己啓発系のブログも書いています。それらを他の社員にみて学んでもらたり、または同じ内容をYouTubeの動画にアップしそれを使って教育をしたりもできます。

それに文章を書く力がつきます。それらは、会社内の報告書やメールにも役に立ち、プレゼンも他の人が聞いてわかりやすい内容に仕上げる力が尽きます

と、ブログ1つにしてもこれだけの具体例が出てくるので、他のこともたくさん本業とリンクさせることができると思います。

具体的に何をすればいいか

それでは「どんな副業をしたらいいの?」

という質問にお答えしますが、上記にもありますが、

「やってみたいこと、興味のある事からやってみましょう」

「えっ?それだけ?」と思うかもしれませんが本当にその通りなんです。

副業をやることは「起業」と同じだと私は思っています。楽してたくさん稼げるってことはありません。

なので

「自分で調べる力」

これがない方はどんな副業をやっても必ず失敗するか、継続することはできないと思います。

例えば飲食店を経営する、自分の店を持つとして、どんな店を作ったらいい?と聞くでしょうか?アドバイスや市場調査的には聞くと思いますが、

自分が本当に可能性があるジャンルを自分で調べて選択すると思います。

それでも「何からやろう」と悩む気持ちはよくわかります。私自身も結構悩みました。世の中には情報が溢れていますから、どれが本当なのかもよくわかりませんでした。

やりたいことは皆さん違うと思います。その中でも私のお勧めしたい副業は下記の通りです

  • ブログ
  • YouTube
  • ランサーズ
  • ココなら
  • せどり

お勧め順に書いたわけではありませんが、本当に何からやったらいいかわからず、上記のことに興味のあるかたはそれらを調べ、行動してみるといいと思います。

一番下の「せどり」はあまり大袈裟に考えず、まずは自分のいらなくなったものをメルカリで販売してみるといいと思います。

その時にやりがいを感じたのであれば、せどりは再現性も高く、即金になり、更に不要なものがなくなり家の中が整理されるので、いいことづくしですね!

まとめ

今回は一部の副業の紹介をさせていただきましたが、自分が納得いくまでもがいてみる、もしくはとりあえずやってみたいことをやってみることをオススメします。その過程でいろんな発見が出来、一歩ずつ前に進んでいけると思います。

僕の場合は1つに絞って前に進むことが出来ませんでした。

例えばブログだけに集中して、ひたすら毎日更新し続けるとか。本来はその方がいいと思います。

でも調べたり、試しているうち「こっちはどうだろうか?」など、1度気になったことはそのまま頭から離れず、集中できなくなってしまいます。

でも「これが自分だ。好奇心旺盛な自分を尊重しよう。そして最大限それを利用し、やれるところまでやってみよう」と切り替えました。

するといろいろ試した結果「これは違うな」というものが見えてきて、少しずつやることが絞れてきました。

その経験から、今でも気になったことは全てやっています。

皆さんも、とにかく行動することを強くオススメします。

それでは、その行動の手助けになってくれる動画を紹介して終わろうと思います。

オススメ(YouTubeチャンネル)

下記のオススメチャンネルは忖度なく、私個人がいつも勉強させていただいている方々のチャンネルです。上記に上げている副業の解説等全て網羅してるので、必ず皆様の力になってくれると思います




-サラリーマン, 副業, 飲食店
-, ,

© 2023 nobu blog  Powered by AFFINGER5